今回のブックレビューは、古書 BiblioMania店主の鈴村純平さんにおススメの一冊を紹介していただきました
『銀河ヒッチハイクガイド』ダグラス・アダムス著 河出文庫
「42」という数字。ただなんの変哲のない数字です。
この数字から一体どんな解釈が可能でしょうか?
この物語では「人生、宇宙、そして万物その他諸々についての答え」の答えとして「42」という数字が登場します。
一癖も二癖もある登場人物たちはこの数字に翻弄されながらも、各々の好き勝手に宇宙を冒険していき、またこの数字に行き着きます。
イギリスのラジオドラマから始まったこのシリーズは、タイトルの通り宇宙における様々なトラブルに巻き込まれながらも、ドタバタな冒険を繰り広げる所謂SFコ メディに分類されます。よくレビューされる時はこの様なドタバタがメインとして取り上げられますが、今回は私の感じたもう一つの側面をご紹介させて頂こう と思います。
ドタバタですが脚本家であった著者ダグラス・アダムスのとんちの効いたブラックユーモアが際立つこの作品は、ただのSFコメディの範疇に入らないと私は考えます。或いは皮肉の効いた哲学ではないかと深読みすることができるのではないかと。
その一つが先ほどの「42」という数字です。
前述のとおり「人生、宇宙、そして万物その他諸々についての答え」ですが、宇宙で最も凄いコンピューター「ディープソート」によって750万年経て導き出された答えに、ある宇宙人(ハツカネズミ)も戸惑っていました。
宇宙で最も凄いコンピューターが何万年もかけて出した答えがたったの「42」。 コンピューターは最初の問いかけが曖昧すぎるためこの答えしか出せないと答えます。
質問が確かに詰め込みすぎなのはわかりますが、人生については私はやはり極端に曖昧なものなのではないかと思います。辞書的な意味はコンピューターでもわかるでしょうが、万人の人生などは当たり前ですがテンプレート等存在せず、もっぱら数字などでは表せないでしょう。「42」を聞いたハツカネズミの気持ちがわ かるようです。
この「42」については海外でも様々な考察などがされているわけですが、作者のダグラス・アダムスはとあるインタビューで、この「42」は「全く意味の無い平凡な数字」と語っています。もちろんフィクションですからそれでもいいわけです。ですが私はその「42」も含め全て答えではないのかと思うわけで。
「人生、宇宙、そして万物その他諸々についての答え」=「42」=「全く意味の無い平凡な数字」
つまり最初から意味がなかったと、作者は無神論者ですから生命やらなにやらが自然発生し知恵を持って人間になったというスタンスかと思われます。その為カミサマやらそれに準じるものが何かしらの意図を持って人間やらを生み出すわけがないと。
「人生、宇宙、そして万物その他諸々についての答え」。それらの問いに意味を求めるのは意味がないことではと考えさせられました。
「42」を私達読者は様々な考察をすることができます。「意味のない数字」と知りながらも、しかしそれは「人生、宇宙、そして万物その他諸々についての答え」ですから、やっぱり「42」は答えなのではないでしょうか?
或いは客観的に意味がなくてもそこに意味を見出すことができるのかもしれません。
もしくは考えるだけ無駄という風にも取れるかもしれません。
もちろん今回はちょっと深読みをしただけですので、SFコメディとしてもおすすめできる本だと思います。
ちなみに訳は違いますが「人生、宇宙、すべての答え」をgoogleで調べてみるとしっかり「42」という事を答えてくれます、750万年掛かって出した答えを1秒足らずで計算してくれるらしいです。
この『銀河ヒッチハイクガイド』はシリーズになってまして続編に『宇宙の果てのレストラン』『宇宙クリケット大戦争』『さようなら、いままで魚をありがとう』『ほとんど無害』そして作家を変えて更に続編の『新 銀河ヒッチハイク・ガイド (上・下)』が河出文庫より出版されています。
とにかくドタバタコメディの色が強いので笑いたい方にはオススメです。
鈴村純平
古書 BiblioMania 店主
3月16日、伏見地下街に新装開店をさせていただくことになりました。